謎解きキット

【評価/感想】ノバリスと失踪少女(AnotherVision)

東大発謎解き制作団体AnotherVisionの『ノバリスと失踪少女』のプレイが終了しました!

AnotherVision作品は過去に何作品かプレイしていますが、ユニークなコンセプトで他作品と差別化できており、コンセプトが作品全体にしっかり浸透して完成度が高く、非常に素晴らしい謎解きキットを生み出してますね。類似品があまりなく唯一無二の作品になってると思います!

今回の作品はストーリー重視の物語系かな…と購入しましたが、“地球から離れた惑星ノバリスが舞台の周遊謎解き”といいコンセプトです。発想のオリジナリティが凄まじく、いざ謎解きに移ると…「なるほど!」と納得できる作品でした。

ちなみに我々は地球にいるので、馴染みない惑星ノバリスの周遊謎解きは非常に難しい…!体験した中でもトップクラスに難しい謎解き作品なので中級者〜上級者が対象です。
※ネガキャンになって申し訳ないですが、謎解き初心者さんには…あまりオススメしません…。

ー君が行き着く事件の終着点ー

地球から100万光年離れたところにある、惑星ノバリスが舞台の周遊型謎解きイベント。 惑星ノバリスに行って謎を解き、少女を救い出そう。

さて、”実際のプレイデータ“評価”、そして”プレイの感想”を共有したいと思います!

ぼどわん

ぼどわん(当サイトの運営者)

  • 一般企業勤めの20代後半
  • 協力系ボードゲーム、謎解き大好き!
  • 負けず嫌いなので対戦系はほどほどに…(笑)
  • 100種類以上のアナログゲームを保有、順次紹介!

実際のプレイデータと評価

本作品はAnotherVisionの『ノバリスと失踪少女』という謎解きキットになります。

解答入力と物語の確認にウェブを使用します。手元のキットでは折り曲げ等はありますが、切り取りはありませんので非破壊でプレイ可能です。キットに収録されてる品々は”使用する”ので捨てないように!笑

そんな『ノバリスと失踪少女』をクリアしたので、共有します!

メーカー AnotherVision
作品名 ノバリスと失踪少女
ジャンル オンライン謎解き、キット
発売日 2023年5月
価格 1,200円
推奨人数 1人~4人
目安時間 〜5時間(参考)
ひとこと 現地に行けない周遊謎解き

プレイデータ(人数、時間)

今回の謎解きはSCRAP謎解き経験者2人でプレイしました!
(私:謎解き初心者卒業レベル、相方:謎解き中級者レベル)

本作品の目安時間は記載なしです。作品中には各チャプターの目安時間の記載はありますが、恐らくノバリス惑星の周遊時間だと思います(明らかに記載時間で解き切るのは難しいので)。

実際のクリアタイムはなんと…約5時間半です(泣)。

ぼどわん

Chapter3のラストのみ、ちょっとだけヒントを使用したよ…

プレイ詳細

  • プレイ人数:2人
  • プレイ時間:335分(計5時間35分)
    Chapter1-1:29分
    Chapter1-2:18分
    Chapter2-1:49分
    Chapter2-2:49分
    Chapter3:152分
    最終問題:38分
  • 場所   :自宅(オフライン)

本作品の個人的評価

本作品の評価は以下の通りになります!

謎解きの評価

難易度:5激ムズ
時間制限:1時間制限なし
面白さ:2
ボリューム:4約25問の謎解き
価格:5かなり安い
おすすめ度:2上級者ならオススメ!
現地に行けない周遊謎から繰り出される超高難易度謎

本作品の謎解き難易度は「激ムズ」です!
小謎も大謎も桁違いに難しく、終盤にかけて難易度が跳ね上がっていくそんな謎解き作品でした。

約25問の謎解きが収録されており、ボリューム自体も多めです。1つ1つの謎解きが想像力を必要とし重めなので、本謎解きキットが1,200円という優良価格で販売されている事実に驚愕しますね。恐るべしアナビ…!

本作のおすすめ度は「2」としました。理由は難易度が一般向けレベルではなく上級者向けすぎてプレイする層を選ぶことが大きな理由です。また、謎解きコンセプト上仕方ないですが、“メタ解き”要素も強く、謎解きにそれなりに触れてないと解き進めるのが難しいです。ただ、上述した通り1,200円なので、仮に個人的に刺さらなかったとしても許せる価格ですよね~。

本作品は…
・上級者向けの難関謎解き
・メタ解きを逆手に取った現地に行けない周遊謎解き
・1,200円の超優良価格謎解きキット

プレイの感想

さて、プレイ感想に移ります!
基本的に謎解きはネタバレNGなので、大雑把な感覚を共有できればと思います!

コンセプトは現地に行けない周遊謎解き??

本謎解きキットは地球から遠く離れた“惑星ノバリス”を舞台にした「現地に行けない周遊謎解き」です。
さすがAnotherVision。想像の斜め上をいくコンセプトで謎解き作品を制作してきます。

本作品は「とりあえずAnotherVision作品でいくつかトライしてみよー」程度で購入したので、コンセプトは知りませんでした。いざプレイしてみると、「えっ?周遊謎解き?これ自宅でできないやつ?」と混乱しちゃいました。大丈夫でした、家でプレイ可能な周遊謎解きになっています。

コチラが本作のお試し謎解きのようです。脳内で「すやぴ」に向かってみてください!看板見えてきましたか!?
難易度的には、Chapter1(最序盤)の問題はこのレベル同等か、それより少し難しい程度かなと思います。

タイトルだけ見て物語重視の謎解きになってるかな、と勝手に想像していましたが…物語は結構おまけ。周遊謎解きパンフレットに記載されてる設定とか、謎解き自体には力が入ってましたね。

ぼどわん

一応「ほぉー」ってなる結末だったけどね!

AnotherVisionの価格設定…

次に、いったん作品の内容から離れて価格についてです。

基本的に謎解きキットって2,000円~4,000円程度が多いです。一度きりの体験なので価格は安いに越したことはなく、同じ価格で2作品楽しめる方が圧倒的に良いですよね。

本作品の価格に目を向けてみると1,200円。約25問の謎解きが収録されているのでボリュームが少ないわけでもなく、小謎大謎の展開がサボり気味なわけでもありません。どちらかというと完成度は高い方です。1,200円なら仮に刺さる謎解きでなくても全然許せるレベルです。

AnotherVisionはオリジナリティある個性的でやりごたえある謎解きを制作してますが、価格が大抵1,000円前後とイカれた価格設定してます。やっぱり謎解き作品をいくつもプレイしていると、AnotherVisionの凄さを感じますね。

メタ解きが逆手に取られた謎解き

最後に、本作の謎解き要素について触れます。

本作の謎解き難易度は「難しい」です、いや「ゲキ難」。小謎も大謎も癖があって相当難しいです。寧ろ最終問題が本作の中では一番癖のない綺麗な謎解きに感じました。

今回の謎解きのコンセプトが“現地に行けない周遊謎”です。察しのいい人なら分かるかもしれませんが、家で遠く離れた場所の周遊謎を解こうにも必要な情報が得られないですよね。本作はその点を上手に活かした謎解き作品になってます。必要な情報が抜け落ちている…ということは“メタ解き”のようなある程度「こうくるだろうな」と推測して情報を補完しながら解く謎解きになります。

そのため、少なくとも謎解きのパターンを多少は理解している中級者以上の方にオススメの作品ですね。
ある程度謎解きのパターンを把握し尽くした上級者さんである方が、本作品は新鮮で存分に楽しみながら解けると思いますね。基本解くだけのプロセスが、推測→解くに変わるだけでもやりごたえを感じるのではないでしょうか。

個人的には自分がプレイするのは少し早かったかな…と思いました(笑)。最終的にはChapter3のラストでヒントを見てしまったので。

行き詰まった方がココに来るかは謎ですが、必要な情報が抜け落ちてるの推測で補完するのが基本的な解き方です。ただ、推測を入れても解けない箇所(つまり、そもそもそこだけでは解けない)があります。「推測さえすれば解けるんでしょ?」と刷り込まれた後に解けない問題が来るのが本当にイヤらしい。だって推測だけでは解けないって情報がそもそも欠けているので知る由もないわけですから!!
そんな場合は他の問題と合わせて考える必要があったりします。微かに感じた違和感を大事にしてアプローチ方法を変えてみるのが大切でしたね。

結局Chapter3で行き詰まったので、ちょっとだけヒントを見て、「これそもそも解けないんかい!」となりつつ苦戦しながらトータル5時間半でクリアです。

まとめ

本作品のポイント

  • 上級者向けの高難易度謎
  • 現地に行けないからメタ解きしちゃおう周遊謎
  • ボリュームたっぷりで1200円のハイコスパ謎
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぼどわん

二人協力ゲーム専門のレビューブログ
年齢:20代後半
職業:普通の会社員×2
好物:ジャンル問わず協力型
互いに負けず嫌いで対戦ゲームNG…!?
そんな二人の実際ゲームレビュー&紹介

-謎解きキット
-, , ,