全国のイオンで開催されているリアル脱出ゲーム『<第二章>イオン×鬼滅の刃 謎解き夏祭り』をプレイしてきました。
2025年7月中旬~開催の<第一章>に引き続き、今回の<第二章>も無料でSCRAP謎解きが全国のイオンで体験可能です。この絶好の機会をしっかり活用してきましたよ!
<第二章>は<第一章>よりも難易度が低く、ささっとイオン内に散らばる手がかりを集めれば約30分強でクリアできました。
謎解き初心者でも十分楽しめるコンテンツになっているので、少しでも興味あればプレイしてみて欲しいですね!
ちなみに謎解き自体は手がかり3つさえ集めてしまえば、家でも解けるので帰ってから解いても良いと思います!
謎解きが大好きな人たちが集まる、夏祭りが開催!
あなたは、夏祭りを楽しもうとしていた鬼殺隊の面々と一緒に、謎解きに挑むことに!
「謎解きは閃き力を鍛えられますね。一緒に頑張りましょう!」
炭治郎たちと協力して、謎解き夏祭りを楽しもう!
なので、”実際のプレイデータ“、評価”、そして”プレイの感想”を共有したいと思います!

ぼどわん(当サイトの運営者)
- 一般企業勤めの20代後半
- 協力系ボードゲーム、謎解き大好き!
- 負けず嫌いなので対戦系はほどほどに…(笑)
- 100種類以上のアナログゲームを保有、順次紹介!
Contents
実際のプレイデータと評価

SCRAP createdのイオンと鬼滅の刃コラボ『<第二章>イオン×鬼滅の刃 謎解き夏祭り』です。
全国のイオンにて、期間限定で無料開催されている謎解きになります。
フリーで設置されているコーナーから謎解き用紙と鉛筆を受け取り、各自好きなタイミングでスタートできますよ!
メーカー | SCRAP |
作品名 | <第二章>イオン×鬼滅の刃 謎解き夏祭り |
ジャンル | オフライン謎解き/屋内周遊型 |
開催期間 | 2025年8月4日~8月18日 |
価格 | 無料 |
人数 | 指定なし |
目安時間 | 約30分~60分 |
ひとこと | 初心者でも解ける無料謎解き |
プレイデータ(人数、時間)

今回の謎解きはSCRAP謎解き経験者2人でプレイしました!
(私:謎解き初心者卒業レベル、相方:謎解き中級者レベル)
本謎解きの目安時間は60分でしたが、36分でクリアできましたよ!
プレイ詳細
- プレイ人数:2人
- プレイ時間:36分
- 場所 :イオンショッピングセンター内
本作品の個人的評価
本作品の評価は以下の通りになります!
謎解きの評価
難易度 | :1 | 簡単 |
時間制限 | :1 | 制限時間無し |
面白さ | :2 | 変化する大謎 |
ボリューム | :1 | 全5問 |
価格 | :5 | なんと無料! |
おすすめ度 | :3 |
本謎解きの難易度は「簡単」レベルでしたね!
イオン公式には「難易度:難しめ」との記載がありますが、当然イオン利用者全員を対象としてのレベル設定なので、謎解きに興味がある層からするとかなり簡単な部類ですね。SCRAP謎解きの公演のレベルからすると圧倒的に易化しています。
今回の謎解きイベントは、イオンに行けば「無料」でプレイ可能なのが圧倒的なメリットです。
謎解きのコンテンツとしては全5問ですが、有名なSCRAP謎解きの小謎大謎を手軽に楽しめますよ!
本作品は…
・イオンに行けば即プレイ可能な謎解きイベント
・無料で手軽にできちゃう
・リアル脱出ゲームの王者「SCRAP」が設計
プレイの感想
さて、プレイ感想に移ります!
基本的に謎解きはネタバレNGなので、大雑把な感覚を共有できればと思います!
<第一章>に引き続き…イオンで謎解き
有名観光地ではすでに謎解きイベントが浸透していますが、旅館・ホテル…そして身近なイオンまで謎解きが到来しているのは本当に謎解きブームが来ているのを感じますね。
ただ地元のイオンでは昼過ぎに到着でも謎解き冊子は大量に余っていましたので、プレイする層は限定的というのが実情でしょうか。恐らくこれまで謎解きに触れてこなかった層や子供連れの層だと小謎は楽しく解けても、大謎は頭を悩ませると思いますので対象設定は難しいですね。
謎解き大好き層からすれば、手軽にアクセスできる環境でかつSCRAP謎解きが無料でできるなんて感動モノなんですがね!
そして<第一章>に引き続いて、長期連休終盤に<第二章>をプレイしにイオンへ行きました!

初心者ならやりごたえある謎解き全5問
次は謎解きの要素についての感想を共有します。
内容としては小謎4問と大謎1問の構成でした。小謎はイオン内の手がかりと併せて解く謎3問と単独で解ける謎1問です。小謎自体は非常に簡単で初心者層でもパッと回答に行き着くのではないでしょうか。謎解き未経験だと花火のところだけ「???」となるかもしれませんね。
本題は大謎です。<第一章>では誤回答に導くような設計がされていて、やや凝った大謎でした。今回の<第二章>では結構オーソドックスな大謎になっており、誤回答に導かれるというよりは「そのままじゃ解けないよ」という設計になってます。ここは初心者層だと頭を悩ませるポイントでしたね。
ただヒントとしては、指示通りの手順で用紙に細工を加えた後の“状態そのままで適用”することが大切ですね。恐らく通ってきた道筋とは異なる状態になっていると思うので、その通り「変化」させてください。
この大謎の仕組み自体は結構謎解きで見かけるオーソドックスなパターンの1つで、「変化」が面白いですよね。プレイしている側からすれば毎回「よく出来てるな…」と思わされます。
今回は<第一章>よりもさらにサクサク解けて約30分でクリアです!

まとめ
謎解き初心者にはやりごたえある脱出ゲームの入り口的な謎解き作品。
経験者からすると、基本的な流れを踏襲した軽いおまけ謎作品という印象でした。
軽いおまけ謎作品とは言いつつも、無料でSCRAPの謎解きが体験できるのは非常に素晴らしかったです。
今後も無料謎解きがあればフラフラと寄って体験したいですね!