謎解きキット

【評価/感想】夜のリアル脱出ゲーム 常設店舗からの脱出

SCRAPの『夜のリアル脱出ゲーム 常設店舗からの脱出』をプレイが終了しました!
コチラはMystery for you(2025年7月号)に収録されてます。

Mystery for you(7月号)は本作含め、外観のイラストが好みなのと、タイトルがそそられる作品が収録されていて期待値爆上がりでした。そして本作の感想はというと…「そうきたか…。確かにな…。」という感じでしたね!これがまた難しかったんですよね!詳しくは後述するので良かったら読んでみてくださいね~。

あなたはとあるリアル脱出ゲームの店舗の新人店長。
今日は大忙しで、あなたは閉店後の清掃中に眠ってしまいました。

あなたが目覚めた場所はリアル脱出ゲーム『文字パネルだらけの部屋からの脱出』の部屋の中でした。
出口の扉は目の前にありますが、あいにく扉の番号を知りません。

謎を解けば番号が分かるのですが、ここで悪いことが判明します。
各ステージの部屋の扉には謎解き用の鍵と別にオートロックが掛かっています。
この謎解きとは関係ない設備ですが、過去に何らかの理由で取り付けられたものでしょう。
とにかく夜間は出口以外の扉が開かないようになっているのです。

一方、良いことも判明しました。
謎解き用の鍵がついていない1stステージの扉にすき間が空いていました。
オートロックはあまり厳重ではなく、謎解き用の鍵さえ開いていれば扉にすき間ができるようです。
運が良ければすき間を覗くだけで謎を解くことができるかもしれません。

そして、あなたの手には清掃用のほうきがあります。
扉のすき間にほうきを押し込めばすき間を広げたり扉を壊したりすることも可能です。
とはいえ、これらの破壊行為は修理が必要になるので、最後の手段にしておきたいところです。

さて、”実際のプレイデータ“評価”、そして”プレイの感想”を共有したいと思います!

ぼどわん

ぼどわん(当サイトの運営者)

  • 一般企業勤めの20代後半
  • 協力系ボードゲーム、謎解き大好き!
  • 負けず嫌いなので対戦系はほどほどに…(笑)
  • 100種類以上のアナログゲームを保有、順次紹介!

実際のプレイデータと評価

本作品はSCRAP社から提供される「mystery for you」の7月号に収録される謎解きになります。

自宅など好きな場所でプレイ可能な謎解きですが、解答入力にはウェブを利用します。
本作はハサミ等を使用した切り取りや折り曲げ、貼り付け等はなく非破壊で楽しめますよ!

そんな『夜のリアル脱出ゲーム 常設店舗からの脱出』をクリアしたので共有します!

メーカー SCRAP
作品名 夜のリアル脱出ゲーム 常設店舗からの脱出
ジャンル オフライン謎解き、キット
発売日 2025年7月
価格 1,200円
推奨人数 1人~
目安時間 ~約2時間
ひとこと 視界不良の中で修理代の恐怖におびえながら解く謎

プレイデータ(人数、時間)

今回の謎解きはSCRAP謎解き経験者2人でプレイしました!
(私:謎解き初心者卒業レベル、相方:謎解き中級者レベル)

本作品の目安時間は記載なしでしたが、約1時間でクリアしました!
謎解き難易度が易しく、謎解きラッシュ系の作品なので、ひたすらサクサクと謎を解き続けました!

プレイ詳細

  • プレイ人数:2人
  • プレイ時間:112分(1時間52分)
    1stステージ :34分
    2ndステージ:14分
    最終問題  :64分
  • 場所   :自宅(オフライン)

本作品の個人的評価

本作品の評価は以下の通りになります!

謎解きの評価

難易度:5ヒント無しは激ムズ
時間制限:1時間制限なし
面白さ:3大謎が面白い
ボリューム:1謎解き6問
価格:2コスパは微妙
おすすめ度:2
想像力が必要な難関謎に挑戦したい人にオススメ!

本作品の謎解き難易度は「難しい(ヒント不使用)」ですね!
もはや無理ゲーの領域で、ヒントを最低限度の使用に抑えてようやくクリアできました…。謎解きの歴戦の猛者であれば、もしかしたらノーヒントでクリアできるかもしれませんね!

本作品は…
・超上級者向けの謎解き
・最終問題での想像力が全て
・“かなり頭を使う”謎解き

プレイの感想

さて、プレイ感想に移ります!
基本的に謎解きはネタバレNGなので、大雑把な感覚を共有できればと思います!

異質かつ異次元の難しさの謎解き作品

完全に可愛らしい外観にやられました…。何だよコレ!

本作は本当に難しい!
謎解きの要素については簡単に後述しますが、ヒント無しで解けた人が存在すればその思考力と想像力には感嘆してしまいますね。

今回は「リアル脱出ゲーム」の設備内に物理的に閉じ込められてしまった人視点の謎解き脱出。シチュエーションも結構厄介で、既に難しい。

ぼどわん

説明文だけだと状況理解に時間が掛かったよ…

こんなシチュエーション。

施設内の扉は4箇所存在し、3つの扉は謎解き部屋に繋がっていて、残り1つは出口。
謎解き部屋(A)に繋がる扉はオートロック鍵が装着されていて、謎解き部屋(B,C)に繋がる扉には謎解き鍵とオートロック鍵が、出口の扉は謎解き鍵だけ。謎解き鍵は謎解きによって開錠でき、オートロック鍵は夜間閉じる仕組みだが何故かすき間が生じる。

そして、やること自体は簡単。3つの謎解き部屋をすき間から見える情報だけで次々に突破して出口を開ける。

異質かつ異次元の難しさになったリアル脱出ゲーム店舗

次に、謎解き要素について感想を述べます。

本作品の謎解き難易度は「激ムズ(ヒント無し)」です。
何が難しいって…上記で説明した設定の“すき間が生じる”という部分を見て察した人は「良きSCRAPの理解者」ですね(笑)

ちなみに難しすぎるので、ウェブでのヒントとは別に難易度を下げるギミックがあります。
手元には頑丈なほうきがあるようで、扉の隙間にちょうど入るらしいです。“てこの原理”でも使って強引に…ちょっと見える範囲が増えますね!この方法を使うと扉が大変なことになるので修理費が請求されますが、一応設定上は本店舗の店長。悩みますね!

どちらかというと、ウェブのヒントはノーリスクのチートなので、分からない場合は修理費発生してでも扉をどうにかするのが謎解き的には正しいんでしょうね。

ということで頑張って解きます!最終問題まではヒント未使用、当然修理代も発生させずに突破
ここまでの難易度は「普通」程度です。

ただ問題は最終謎…見える範囲狭すぎ!!
ぶっちゃけ何も分かりません。推測すらもするのが困難なレベル

約20分経過して何も進まないので、泣く泣く扉をちょっとだけ破壊
5000円の修理費が掛かるらしいですが、止む無し。
それでも謎解きの全容は掴めませんが、ようやく推測できるレベルに…
でもでもでも、難しい。そっから40分掛けて力業で突破しました。

合計112分掛けて…クリア!
謎解きに慣れてる方なら修理費5000円で突破できるかな~ぐらいの難易度。
途方に暮れすぎて課金!課金!って進むのも潔くていいかもしれませんね(笑)

よくよく考えてみれば、情報が秘匿されてるから難しいわけで…
この常設店舗を普通に入店して解くだけなら「かなり簡単」なのでは!?

まとめ

本作品のポイント

  • 超上級者向け謎解き
  • 最終問題で想像力を鍛えよう
  • かなり頭を使う謎解き
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぼどわん

二人協力ゲーム専門のレビューブログ
年齢:20代後半
職業:一般会社員(理系)×2
好物:ジャンル問わず協力型
互いに負けず嫌いで対戦ゲームNG…!?
そんな二人の実際ゲームレビュー&紹介

-謎解きキット
-, , ,