時解TokiTokiが制作する『ロケ謎 in HACOSTADIUM』のプレイが終了しました!
時解TokiTokiの屋内周遊型の謎解きイベントに参加した後、ショップで販売されていたお持ち帰り謎をいくつか入手しました。その1つが本記事で紹介するロケ謎です。
時解TokiTokiの謎解き作品に触れるのは周遊謎に加えて、今回の持ち帰り謎が2つ目。本作では360度カメラを用いた“部屋からの脱出”をリアルに再現していて、コンセプトは非常に面白かったですし、これまで様々な謎解き作品をプレイしましたが、時解TokiToki作品の独自性が見えて良かったですね。
難易度別に本作に3つのシナリオが収録されていますが、いずれも比較的簡単な難易度になってますので、謎解き初心者さんにお勧めの作品となってますね。
360°画像を使って謎を解く、ロケ謎第二弾!!
なんと今回は、コスプレスタジオ「HACOSTADIAM」様にご協力いただきました!
男子部屋・和室・不思議の国、3種類のロケーションの中に仕掛けられたそれぞれの謎を解き、脱出を目指せ!
さて、”実際のプレイデータ“、評価”、そして”プレイの感想”を共有したいと思います!

ぼどわん(当サイトの運営者)
- 一般企業勤めの20代後半
- 協力系ボードゲーム、謎解き大好き!
- 負けず嫌いなので対戦系はほどほどに…(笑)
- 100種類以上のアナログゲームを保有、順次紹介!
Contents
実際のプレイデータと評価
本作品は時解TokiTokiの『ロケ謎 in HACOSTADIUM』という謎解きキットになります。
ウェブで360°カメラで撮影した部屋と手元の冊子を併用して謎解きを進め、解答入力を同ウェブで行うので、ネット環境は必須になります。手元の冊子は折り曲げ、切り取りなしの非破壊でプレイが可能です。
そんな『ロケ謎 in HACOSTADIUM』をクリアしたので、共有します!
メーカー | 時解TokiToki |
作品名 | ロケ謎 in HACOSTADIUM |
ジャンル | オンライン謎解き、キット |
発売日 | 不明 |
価格 | 1,540円 |
推奨人数 | 1人~ |
目安時間 | 45分~ |
ひとこと | 360°カメラを利用した疑似リアル脱出ゲーム |
プレイデータ(人数、時間)
今回の謎解きはSCRAP謎解き経験者2人でプレイしました!
(私:謎解き初心者卒業レベル、相方:謎解き中級者レベル)
本作の目安時間は45分~とのことですが、トータル48分でクリアしました!
プレイ詳細
- プレイ人数:2人
- プレイ時間:48分
たった1つの忘れ物:15分
和室からの脱出:27分
不思議な国の合言葉:6分 - 場所 :自宅(オフライン)
本作品の個人的評価
本作品の評価は以下の通りになります!
謎解きの評価
難易度 | :1 | 簡単 |
時間制限 | :1 | 時間制限なし |
面白さ | :2 | コンセプトは新鮮 |
ボリューム | :1 | 約15問 |
価格 | :2 | 比較的安い |
おすすめ度 | :1 |
本作品の謎解き難易度は「簡単」です!
シナリオ3作収録されていますが、程度は違えど全て簡単な部類かなと思います。小謎がメインで、大謎への展開は薄め。初心者向けの謎解きになっていますね。
ボリュームは謎解き15問と普通レベルなんですが、1問1問が結構サクサク解けるので全体としてボリュームは少ないように感じます。また、ストーリー性も特になし。価格は比較的安めなので、初心者さんで気になったら…という感じですね。
本作品は…
・初心者け謎解き
・360°カメラを使用した謎解き
・シナリオ3種類収録
プレイの感想
さて、プレイ感想に移ります!
基本的に謎解きはネタバレNGなので、大雑把な感覚を共有できればと思います!
・360°カメラを使用した擬似的なリアル脱出ゲームのコンセプトは面白い
・無料のブラウザ脱出ゲームに感覚が似てる
・大謎の展開が少し薄い、小謎と大謎が類似
たった1つの忘れ物:公式難易度4
シナリオ3つ収録されているので、それぞれについて簡単に感想を書きます。
1つ目は「たった1つの忘れ物」です。全シナリオに共通しますが、360°カメラを使った擬似的なリアル脱出ゲームを演出している点は非常に面白いと感じましたし、ワクワクしました。ただ、内容が無料のブラウザ脱出ゲームをしている感覚に似ているんですよね。古き良き脱出ゲームと言えば悪くない感じしますが、個人的には最近の謎解きキット謎解き要素が強く、小謎大謎の展開がしっかりしている脱出ゲームの方が好き、というのが個人的な意見でした。
シナリオ3種の中で難易度が真ん中の本作ですが、小謎はかなり単純。大謎も一応フェイクを入れてはいますが、不自然すぎて結構すぐわかっちゃいました。難易度は「簡単」レベルですね。15分でクリア。

和室からの脱出:公式難易度5
次に「和室からの脱出」です。
公式難易度5で、3種シナリオの中で最も高い難易度の作品です。そこは偽りなく、3つの中では一番謎解きっぽさがありました。ただ、それでも結構単純で引っ掛かりはしたものの難易度は「簡単」レベルかなと思います。
途中の小謎なんかも面白いと思った部分はありましたし、ミスリードさせるような部分もあって、そこは良かったですね。シナリオ3種の中で一番面白かったです。ただ、惜しいなぁと思ったのは、途中の小謎と大謎が似てるとこですね。解き方がすぐにピンと来ちゃうので難易度がグッと下がっちゃいますね。
小謎1つが少し迷いました。27分でクリアです。

不思議な国の合言葉:公式難易度3
最後に紹介するのは「不思議な国の合言葉」です。難易度が一番低いので最初にプレイしてます。
本当に一瞬で終わりました。本作はこうやってプレイするんだよ、っていうチュートリアル的な立ち位置なのかな?ただ難易度3だし…というちょっと反応に困るシナリオでした。当然謎解き難易度は「簡単」です。
ここまで簡単だと頭使う要素もほぼなく、部屋の画像と手元の冊子見比べて記入するだけの作業感強めでした。全くの謎解き初心者なら多少楽しめるかもしれません。
イラストとかであれば恐らく可愛らしい感じの部屋になるんでしょうが、リアルにすると結構不気味ですね(笑)
6分でクリアです!

まとめ
本作品のポイント
- 初心者向け謎解き
- 360°カメラを使用した謎解き
- 3種シナリオ収録